翻訳と辞書
Words near each other
・ VF-1J バルキリー
・ VF-1J バルキリー 一条輝機
・ VF-1S バルキリー
・ VF-22 シュトゥルムフォーゲルII
・ VF-22S シュトゥルムフォーゲルII
・ VF-24 エボリューション
・ VF-25 メサイア
・ VF-25F メサイア
・ VF-27 ルシファー
・ VF-2SS バルキリーII
VF-3000 クルセイダー
・ VF-31 ジークフリード
・ VF-4 ライトニングIII
・ VF-4G ライトニングIII
・ VF-4ライトニングIII
・ VF-5000 スターミラージュ
・ VF-9 カットラス
・ VFCプラウエン
・ VFW 614 (航空機)
・ VFW・フォッカー H-3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

VF-3000 クルセイダー : ミニ英和和英辞書
VF-3000 クルセイダー[ぶいえふ さんぜん くるせいだー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

VF-3000 クルセイダー : ウィキペディア日本語版
VF-3000 クルセイダー[ぶいえふ さんぜん くるせいだー]

VF-3000 クルセイダー(ブイエフ・さんぜん クルセイダー ''Crusader'')は模型企画「アドバンスド・バルキリー」やドリームキャスト用ゲーム『マクロスM3』などの『マクロスシリーズ』作品に登場する架空の兵器。戦闘機形態「ファイター」、鳥のような中間形態「ガウォーク」、人型ロボット形態「バトロイド」の3形態に変形する可変戦闘機(ヴァリアブル・ファイター、Variable Fighter : VF)シリーズの一種。
== 概要 ==
1982年のテレビアニメ超時空要塞マクロス』に登場する可変戦闘機VF-1 バルキリーはリアルな戦闘機が人型ロボットに変形するということで変形トイ、プラモデルともに高い人気を獲得した。同作は1984年の劇場版『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』にて一旦は完結したが、航空機として進化した姿が見たいということから、バンダイの模型オリジナルの企画として「アドバンスド・バルキリー」が企画された。『マクロス』でバルキリーをデザインした河森正治によって新たに数種類のデザインが作られた。その中の一種、VF-3000はデザイン的にはVF-1に近く、この企画の中心的存在になる予定で模型も試作された。しかし、諸事情で企画は頓挫し、未発売に終わる。
VF-3000はその後なかなか陽の目を見なかったが、2001年に発売されたゲーム『マクロスM3』に一部デザインをリファインし「VF-3000 クルセイダー」として登場している。同作ではマクシミリアン・ジーナスミリア・ファリーナ・ジーナスの夫婦の2014年から2030年までの活躍を描いており、それぞれのパーソナルカラーである青と赤に塗装された機体が登場する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「VF-3000 クルセイダー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.